2012-01-11 Wed 21:13
最近、会社で自分の部門が業績不振で変革を迫られている。
で、さまざまな取り組みを急にはじめて指示系統の混乱に疲れが取れない。 作業現場に様子を見に行くことを「下界をみにいく」などと口にする上司たちは、はっきりいって現場を まったく理解していない。その人たちがさらに上の身分の人にせっつかれて、いままで丸投げだった現場に干渉してきて、効率を恐ろしく下げる指示を飛ばしてきたりで大混乱。 しかも司令塔がいすぎて指示がばらばらでどうしろと?という状態。 彼らが現場をちゃんとみて仕事を指揮するのが組織として正しいあり方だと思うけど、勉強してくれないかな?できない仕事にどうやって指示だすのかな?気合いとか頑張ってとか精神論はいらないんだな。具体的な対策と指示をだしてくれないかな? でも指揮官は彼らだから現場責任者はあくまで、サポートなので先回りしてあまり口をはさむなって言われて、今の身分では動くことができない。 指摘をしないともうぜんぜん終わらない。でも、助けすぎると指令官が俺らに任せて仕事から逃亡するか、権限だけ主張してくる。めんどくさい。 こうなるのがわかっていたから、話が出た時にどこまでが俺の仕事でここからが司令官の仕事って区別を 決めてくれっていったのに… 「君らが何をしてくれていたかはっきりわかってないから区別できないから、なんかやり忘れてたら助けて」とかいい加減な回答だし… 結局、自由に動けないだけで、許可とるのが面倒になっただけで、上司がうごかない、いや仕事がわからずに動けないから、俺が自分の仕事を中断してサポートしてあるいて、いままでとほとんど変わらずに、責任者業務をやってる。 報告とか説明とか許可とかむしろ仕事増えてるんだけど… それで仕事効率がどうとか言われたら頭にくるんですけど… これはだれの仕事になった?責任は俺たちがとると彼らはいうけど、何かあったらトカゲのしっぽは誰だ? 繁忙期に上司にいまさら「真面目に仕事してませんでした」って謝られたときに感じた時の怒りと同じものをまた感じる。 というわけで、やらないといけないことに追われてるんだけど、意欲が低下。 最近、仕事にいくだけで体調に変調をきたす。 毎日が苦しい。 ただやらなければ、稼がなければという使命感にのみ動かされてる。 会社員なんてそんなもんだろうなとは思う。 ここで腐ったら契約なんてなくなって路頭に迷うだけだから、生きていくしかない。 時折、何のためにいきてるんだろうって何かが冷めてしまって、どうしようもない焦燥感にかられる。 そんなときに無意識に俺は「ちゃんとなんとかしないと」とか「ちゃんと…」が口癖になるらしい。 「ちゃんとでなくていい。頑張らなくていいよ」不意に水琴に言われて何か力が抜ける。 「でも…ちゃんと…」 「マイペースに今を楽しめばいいさ。私は今夜も星がきれいに見えてるから幸せです。それで良いじゃない?」 ふと、視線を空にうつすと星が寒空にはえている。 「しあわせ…そっか。しあわせな」ひとり呟いてみて、言葉をかみしめる。 彼女の一言に救われたそんな気がします。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 朔 ~我が儘姫とオレ様の恋~ |
|
コメントに気づくのが遅くなり申し訳ありません。
そうですね。地固めしろと言われてるような気がします。ゆっくり堅実に生きていこうと思います。
つぶやきと影月誕生日の決意lamia様ありがとうございます。二人で頑張っていきます影月誕生日の決意あったかい気持ちになりました。お二人で末永くお幸せに。lamia祝18周年影月さん水琴さん18周年おめでとうございます
末永くお幸せにlamiaおひさしぶりです。lamia様応援ありがとうございます。
周囲には変わり者でひねくれてると言われますが、実はまっすぐな単純脳をしてまして、本音語りをすると誤魔化せないようで、恥ずかしいですね影月おひさしぶりです。良かったです
貴方と水琴さんの恋の行方 気になりますもん
5年後10年後どんなお二人になっているのでしょうね
お顔すら存じ上げないお二人なのにブログから覗えるお二lamiaおひさしぶりです。あきら様へ色々ウダウダ考えていたら、自分で思う以上に言葉に慎重になってしまい、なかなか更新できずにいました。
気にかけていただき、ありがとうございます。ご心配おかけしまし影月