2012-04-30 Mon 22:22
新しいものが大好きな彼女。最新の電機関係はいつも彼女の方が先行して入手。
対して俺は、さして新しい家電とかに興味がない。もともと機械関係はあまり得意ではない…というか機械オンチなんで、最低限自分が使いこなせる範囲の機能があればそれでいい。 なので、現在もらったもの以外で俺が持ってるものは、水琴からすればかなり旧型のものが多い。 しかも購入した時の決め手になった理由は、彼女がいいといったから、お揃いにしようと言われたからというものが多く、いわゆる元お揃いを何年も大事に使っている。 気がつけば、俺の身の回りは元お揃いだらけ(笑) 今回もスマホのよさを俺に語ってくれたけど、今回は見送ろう。 購入するときは「お揃いだから大事にしようね」なんていって嬉しそうにしてる水琴だが、数ヶ月もすれば見慣れない新しいものに勝手に変わっていて、俺に新しいものの良さを語るわけだし…。 度々繰り返されると、もはや「お揃いだね」の水琴のクロージングに騙されてはいけない気がする。 でも、購入までに何度も電気屋にいく水琴が選んだものは確かによくて、欲しくなる。 が、早まってはいけない。だいぶぼろいんだけどね。 新しいものを見つけてすぐに買い換えられる水琴とは違って、そんなにはいろいろ買い換える金がない俺は、どうしても1度買ったものを長く愛用してしまうことになる。 はからずも「まだ使ってるの?」 水琴にいわれるたびに、元お揃いを大事にしていると思われるのが気恥ずかしい。 でも、実際、水琴とおそろいであったという理由のせいで、よほどのことがないと買い換えたり捨てたりしようと思えない。大事にしようと思ってしまう。 こうなると製品として良いものへ愛着なのか、水琴への愛ゆえのことなのか自分にもわからない。 まぁどっちも正解か… 携帯のストラップなども何個もお揃いで買ったけど、壊れるまで外さない俺と、飽きて変えてしまう彼女。 いつの間にかお揃いでなくなる。 なので、よく友人に飽き性なわりに物持ちがいいといわれる。 先日も友人とご飯を食べていてこんな会話になった。 「結構長くつけてるけどお気に入り?影月にしてはかわいいの持ってるな?人前では熊好きとか隠してるくせに…」 「あぁ。彼女とお揃いでつい…」 「こないだ水琴ちゃんに会ったけど、こんなのつけてたっけ?お揃いで買ってつけて貰えてないんじゃないの?」 「…るせぇな。たぶん今は違うのついてると思うけど、ちゃんとお揃いでつけていた時期があるんだっての」 「変なの。もうお揃いじゃねぇなら外せばいいじゃん。自分の好きなものにしろよ。龍とか影月さま好きだろ?これより影月さまって感じだと思うけどな。水琴ちゃんがかわいいの持ってるぶんには似合うけどなぁ。影月さまは微妙…」 「2人で選んだものに、ケチをつけるな。お前に関係ないだろ。壊れるまでは使おうかなって思ってるんだからほっとけ…」 「なんか影月ってかわいいとこあるな」 「はあ?だまれ」 「ストラップみたいに飽きられんなよ」 「それはねぇよ。」 「たいした自信じゃないか!!このリア充爆発しろ!」 「だてに努力はしてないし、お揃いでなんか持ってくれる人が現れたら、お前ももうちょっと物を大事にしようと思うようになれるかもな(笑)」 「すげーむかつく」 そんな会話をして家に帰ると、いろいろ出てきた元お揃い。 改めて意識してみると俺、けっこうベタなものとか買ってたんだ。若いな(笑) よく、別れたら恋人との思いでの品を全部捨てるっていうでしょ? たぶんそんなことしたら引っ越しするんですか?って状態だな。 改めて、水琴の影響の大きさを知る。 さて、次水琴が機種を変える頃がいまの携帯の寿命くらいかな。 その時は短いお揃いをたのしめるのだろうか?楽しみである。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 朔 ~我が儘姫とオレ様の恋~ |
|
コメントに気づくのが遅くなり申し訳ありません。
そうですね。地固めしろと言われてるような気がします。ゆっくり堅実に生きていこうと思います。
つぶやきと影月誕生日の決意lamia様ありがとうございます。二人で頑張っていきます影月誕生日の決意あったかい気持ちになりました。お二人で末永くお幸せに。lamia祝18周年影月さん水琴さん18周年おめでとうございます
末永くお幸せにlamiaおひさしぶりです。lamia様応援ありがとうございます。
周囲には変わり者でひねくれてると言われますが、実はまっすぐな単純脳をしてまして、本音語りをすると誤魔化せないようで、恥ずかしいですね影月おひさしぶりです。良かったです
貴方と水琴さんの恋の行方 気になりますもん
5年後10年後どんなお二人になっているのでしょうね
お顔すら存じ上げないお二人なのにブログから覗えるお二lamiaおひさしぶりです。あきら様へ色々ウダウダ考えていたら、自分で思う以上に言葉に慎重になってしまい、なかなか更新できずにいました。
気にかけていただき、ありがとうございます。ご心配おかけしまし影月